長寿の秘密 長生きの秘訣 千載一宮代替医学研究会 長寿の秘密 長生きの秘訣 病気は自分で治す!健康で長生きする為には、日頃から自分でできることはしましょう! 長寿の秘密 長生きの秘訣 TEL:03-5496-9176 FAX:03-5496-8796 お問い合わせはこちら
長寿の秘密 長生きの秘訣 TOP長寿の秘密 長生きの秘訣 健康で長生きしよう長寿の秘密 長生きの秘訣 痛み解消 鎮痛法 トリガーポイント長寿の秘密 長生きの秘訣 温熱健康法 低体温解消法長寿の秘密 長生きの秘訣 解毒健康法 デトックス生命維持の鍵、自律神経のバランス調整法タバコの害
長寿の秘密 長生きの秘訣 代表のご挨拶長寿の秘密 長生きの秘訣 千載一宮代替医学研究会
サイトマップ

低体温改善法その1低体温改善法その3

低体温改善法(温活)その2

入浴を制するものが、
低体温を制する!

体を温めるには何と言っても“入浴”が一番!
シャワーだけで済ませるのではなく、湯船に浸かることが重要です。
湯船にきちんと入ることで、全身の血流を良くして、全臓器・細胞の新陳代謝を促進して体温を上昇させます。
また、発汗や排尿を増やす事で、冷え(低体温)の一因となる体内の余分な水分を排泄して、さらに体温上昇を促してくれます。


入浴による低体温改善(温活)効果
@血行促進
   「温熱」によって血管が拡張し、血行が促進されます。
   血行が促進されるという事は、内臓や筋肉への酸素供給や栄養供給が増し、腎臓
   や肺からの老廃物の排泄作用も促進します。
   つまり、血液が浄化され疲労を回復し、病気の予防につながるのです。
A引き締め効果
   お湯の水圧により、血管やリンパ管を圧迫して血行を良くし、代謝を活発にします。
   排尿量が増え、余分な水分を排泄することで、「冷え(低体温)」や「むくみ」を改善
   します。
B体重軽減効果
   湯船に浸かると、体重は通常の10分の1以下と同様になります。
   これによって、関節や筋肉が日頃の重圧から開放され、心身のストレス解消になり
   ます。
   また、痛みを持つ方も動作が容易になるので、ちょとしたリハビリにもなり、血行促
   進効果も手伝って、痛みや麻痺の治療につながります。
※この他にも色々効果が報告されていますが、主には以上の3点です。


低体温改善(温活)の好ましい入浴法
●脱衣場(室温22度以上)と浴室の温度差を5度以下になるようにする。
●かかり湯を充分に行う。
●すぐに全身浴はせずに、半身浴から全身浴に移行する。
●入浴後は充分な水分(常温)の補給をする。

デトックスウォーター【XYZ(サイズ)】

クラスターが小さいので、身体にスゥ〜と沁み込みます。
代謝のアップも確認されているスグレモノなので、
あの女優やモデル、アスリートも愛用しています♪


お湯の温度について
実はお湯の温度によって、その効果が変わるのです。
●42度以上が熱い湯
●38度〜39度がぬるま湯
となります。
基本的に「リラックス効果」も含め、低体温改善の効果が絶大なのは、ぬるま湯になります。
ただ、熱い湯は胃液の分泌を低下させる作用があるので、胃酸過多の人や食欲を抑えたい人には効果的です。


“熱”に関する小話<2>
【低血圧の人が朝弱いのは低体温だから!】
重力に逆らって活発に行動する人間は、それなりの熱エネルギーが必要です。
低血圧の人が朝が弱いと言われるのも、低体温が原因です。
体温は朝、一番低くなります。健康な人はそれでも35度以上あるのですが、低体温の人は、体温が35度に達しないため、血圧が低くなり、動くための気力が出ないのです。


低体温改善(温活)と入浴剤について
さら湯は、塩素臭もきつく、ピリピリした刺激が肌を傷めます。
入浴剤を入れて、お湯をやわらかくすることをお勧めします。
保湿性の高い入浴剤もお勧めです。体がじんわり温まり、低体温改善の効果は絶大です。
全身浴、半身浴、足湯、手湯、全てにおいて効果的ですし、肌のカサツキやかゆみへの対処にもなります。

湯冷めしない岩塩入浴剤【ヒマラヤンルビーソルト】

神経痛などの痛みも引くほどの温かさ。
まるで温泉のような硫黄の臭い!いつまでも身体がポカポカ!
世界一の酸化還元力で自宅のお風呂が若返りのお風呂に♪

本格的天然ミネラル入浴剤【AQUA(アクア)】

生命の基本物質であるDNA核酸と、日本全国の温泉に含まれている
ミネラル元素がバランスよく含まれています!
アトピー性皮膚炎の方からも喜びの声が♪


全身浴の弊害
引き締め効果を生みだす「水圧」ですが、実は弊害を及ぼす事もあります。
一般家庭の浴槽に肩まで浸かった場合、
   ●腹囲で3cm〜5cm
   ●肋骨で囲まれている胸囲も2cm
   ●ふくらはぎで1cm
も、縮むほどの水圧がかかります。

体全体がこれほどの水圧で圧迫されますから、臓器に含まれている血液は入浴と同時に、心臓へ一気に戻っていきます。
心臓は活発に動き出し心拍数が増しますので、胸がドキドキするのです。
全身の血液循環は活発になりますが、心拍数・呼吸数が増します。
健康な方は、そんなに気にかける必要はありませんが、特に熱い湯での全身浴は、高齢者や高血圧の方、心臓や肺が弱い方にはあまり良くありません。


低体温改善(温活)には、半身浴がやはりオススメ!
そこで、今非常に注目されているのが「半身浴」です。
「半身浴」は下半身で温められた血液が循環して、全身をゆっくり内側から温めていくので、体は芯から温まり、湯冷めもしにくくなります。
「半身浴」はぬるめのお湯に胸(みぞおち)から下だけお湯に浸かります。
ですから心臓への負担が少ないのです。
時間は20分〜30分です。

お腹にはざまざまな臓器が集まっていますので、ここを冷やすと体全体も冷えてしまいます。
また下半身の血流の流れが悪いと、冷え性や生理不順、肩こりを引き起こし、下半身太りにもなりやすくなります。
また、ぬるま湯の半身浴で体の芯から冷え取れば、自律神経を整えれば、更年期も乗り切りやすくなります。

反復半身浴もお勧め!
ぬるめ(38度〜39度)のお湯に、みぞおちの下まで浸かる(半身浴)。
5分間入り、浴槽から出て3分間休む。
この反復入浴を3回繰る返すと、ゆったりと芯まで温まります。


足湯(浴)・手湯(浴)
特に冷えにために不眠になっている人は、就寝前に「足湯(浴)・手湯(浴)」をやるとよく寝付けます。
洗面器やバケツに42度くらいのお湯を張り、足湯(浴)の場合は両足首より下を、手湯(浴)の場合は手首から先を、お湯につけて10〜15分過ごします。
途中でお湯がぬるくなったら熱いお湯をつぎ足します。

特に足は心臓から最も遠いところにあることもあり、血行が滞りやすくなり、冷えやすい部分です。
「足湯(浴)」をすることで、血行がグンと良くなって、理想的な“頭寒足熱”の状態になります。
低体温改善へ大変効果的です。

冷え性の人には温冷交代浴が特にお勧め!
冷える手か足にちょっと熱め(42度くらい)のお湯を3分間注ぐか浸し、その後、水を10秒間同じように注ぐか浸します。
これを5回繰り返します。

★只今、“わけあり”特売中★

こんなに手軽に足湯が出来るなんて!
何とお湯のいらない足湯器が特売中です!


低体温改善(温活)には、入浴後の過ごし方も大切
入浴後は十分な水分を補給し、保温・保湿をどう保つかが肝要です。
特に足には気を使いましょう。
現在はフローリングの部屋が増えています。フローリングの上を素足で歩いていると、体温がドンドン吸い取られてしまいます。靴下を履いて下さい。
保温・保湿効果があるものをオススメします。


まるで温泉のような靴下!
温泉に足を入れた時に思わず口から出る
“あ〜!!”

思わずそんな至福の一声が出ちゃう♪
こんなポカポカの靴下があったなんて。。。

秘密は、こちらをクイック!


こんなにすぐ!体温が上がるなんて!
1時間もしないうちに、手先などのに温みが・・・

それまで、体温が35度〜35.3度などいかにも低体温。
これでは・・・

秘密は、こちらをクリック!


低体温改善法(温活)その1
低体温改善法(温活)その3
低体温改善(温活)グッズ
低体温改善(温活)食品
治療院で大好評の温熱治療器などはこちら ★

医学会も注目の花粉症対策サプリメント タバコを無害化!味も変わらない!




TOP健康で長生き痛み解消温熱健康法解毒健康法自律神経のバランス調整
代表のご挨拶当会について健康セミナーお問合せ


千載一宮代替医学研究会
株式会社アクセス マネジメント

東京都品川区西五反田2-24-9 五反田Nビル10F
TEL:03-5496-9176 FAX:03-5496-8796


千載一宮代替医学研究会 Copyright (c) 2005 All Rights Reserved. 無断転載・転用・引用禁止